作曲者 山田検校
曲名 那須野
曲名カナ ナスノ
作曲年
楽器構成 歌、箏、三弦
楽曲編成 梟松桂の枝に鳴きつれ  蘭菊の花にかくるる野狐の臥床、虫の声さへ分ちなく、萩吹き送る夜あらしに、いと物すごきけしきかな。  野辺の狐火おもひに燃ゆる、もゆる思ひに、こがれ出でし、玉藻の前、萩の下 露いとひなく、月にそむけて恨み言。  過ぎし雲井にありし時、君が情に幾とせも、  比翼の床に鴛鴦の、衾かさねてちぎりしことも、胸にしばしも忘れはやらで、ひとり涙にかこち草、  ぬれてしをるる袖の雨。  そもそも我こそは天竺にて、斑足太子の墳の神、唐にてはほうじとよばれ、日の本にては鳥羽の帝に宮仕へ、玉藻の前となりたるなり。  清涼殿の御遊のとき、月まだ出でぬ宵の空、細砂吹きこし風もつれ、灯火消えしそのときに、我身よりひかりを放ちて照すにぞ、君は御悩となりたまふ。  桐の一葉に秋たちて、きのふに変るあすか川、今は浮世をかくれ笠、都をあとに見なしつつ、関の白川よそになし、那須野の原に住みなれて、つひに矢先にはかなくも、かかるこの身ぞつらかりき。 殺生石と世の人に、疎まることとなりはてし、涙の霰、萩、薄、振りみだしたる有様に、消えてはかなくなりにけり。
演奏時間 13分11秒
楽譜
音源
委嘱
演奏日 昭和10年8月発売
演奏者 歌・箏 今井慶松、歌 中能島慶子、三弦 中能島欣一
備考 作詞者不詳。山田検校作曲の中七曲の一。那須野の九尾の狐伝説、玉藻前伝説を歌舞伎化した江戸浄瑠璃を箏曲化したもの。主人公である玉藻前の心情表現を語り物風にまとめている。
作曲者カナ ヤマダケンギョウ
曲名コード 48-b2
サウンド
イメージ