作曲者 菊岡検校
曲名 竹生島
曲名カナ チクブシマ
作曲年
楽器構成 歌、三弦、尺八
楽曲編成 さる程に、これは勿体なくも竹生島、弁財天の御由来、委しくこれを尋ぬるに、津の国難波の天王寺、佛法最初の御寺なり。 本尊何かと尋ぬるに、しょうめん童子庚申。 聖徳太子の御建立、三水四石で七不思議、亀井の水の底きよく、千代に八千代にさざれ石、巌となれや八幡山、八幡に八幡大菩薩。 山田に矢橋の渡し守。 漕ぎゆく船から眺むれば、女波男波の絶間より、弓手にたかき志賀の寺、馬手は船路で片をなみ、沖なる遥かを見わたせば、昔聖人のほめたまふ、余国に稀れなる竹生島。 孝安天皇の御代のとき、頃は三月十五日、しかもその夜はつちのとの、己を待つ辰の一天に、二股竹を相添へて、八声の鶏と諸ともに、金輪奈落の底よりも、揺ぎ出でたる島とかや。さるによって鳥居にかげし勅額は、竹に生るる島とかく。 これ竹生島とは読ますなり。 弁財天は女体なれど、十五童子のそのつかさ、巌に御腰をやすらへて、琵琶を弾じておはします。
演奏時間 16分27秒
楽譜
音源
委嘱
演奏日 1968/11/01
演奏者 歌・三弦 阿部桂子・藤井久仁江、尺八 初世納富寿童
備考 東都某作詞。京端歌物。詞章は竹生島の縁起を歌ったもの。山田流箏曲にある同名曲とは別曲。
作曲者カナ キクオカケンギョウ
曲名コード 32-a1
サウンド
イメージ