杵屋 正邦
<キネヤセイホウ>

曲    名 作曲年
三絃と三つの洋楽器による嬉遊曲
エチュード
幻想曲「千蘭盆」
おかる勘平(北原白秋詩)
篠笛独奏曲
崖の上の麦畑(北原白秋詩)
陽春
尺八三重奏曲「第2風動」 1968
三絃合奏曲「展開」 1964
合奏曲「奏鳴」 1964
ふるさとを想う唄(石川啄木詩) 1963
三味線物語(西川清之作) 1960
黒みすの唄 1964
笛を吹く男(武者小路実篤詩) 1964
1965
小鼓と箏・十七絃のための嬉遊曲 1958
能面(大野恵造作詞) 1955
尺八四重奏曲 1961
日本楽器のための民謡組曲「東北編」 1962
ひなぶり第1集(永井啓夫作詞) 1965
三絃二重奏曲第2番 1958
朗(ほがら) 1965
柿と山伏(ふじたあさや作) 1966
つるの恩返し 1966
日本の四つの昔噺「若返りの泉」 1965
合奏曲「綾」 1966
尺八三重奏曲「風動」 1965
新版酒餅合戦 1966
ひなぶり第2集(永井啓夫作詞) 1966
箏五重奏曲 1961
オペラ「鬼の女房」(永井啓夫作詞) 1959編曲1966
合奏曲「だんだん」 1966
合奏曲「和光」 1966
三絃四重奏曲第2番 1959
三絃二重奏曲「呼応」 1966
三絃独奏曲「風」 1946
野鳥三態 1956
夏の歌(大野恵造作詞) 1960
郡上節の主題による変奏曲 1967
太棹のためのコンポジション 1967
二管四絃 1964
尺八独奏曲「流露」 1967
尺八二重奏曲 1961
三絃独奏曲「去来」 1967
はざま 1968
歌曲「竹」(草野心平作詞) 1968
琵琶独奏曲「不倒」 1968
三絃二重奏曲「浮拍子」 1968
三絃と箏による嬉遊曲 1958
太鼓の曲 1946
小鼓独奏曲「重陽」 1967
十七絃と小鼓のための二重奏曲 1969
若狭念仏によるコンポジション 1968
箏二重奏曲「波」 1967
尺八独奏曲「吟遊」 1969
三本の尺八と箏,十七絃のための五重奏曲 1970
一定(いちじょう) 1970
三絃独奏曲「叙情」 1969
三絃四重奏曲第4番 1966
合奏曲「かどんで」
合奏曲「朗」
暖流
一管三鼓
二空
雨の夜
乾坤(けんこん)
合奏曲「通天記」
魁(さきがけ)
岩戸開き
独楽の曲
箏と小鼓による二重奏曲「静韻」
合唱曲「新粧」
三下りの祝い
はざかい
合奏曲「雲井」
不退転
琵琶二重奏曲「現世楽」
秋思(島村藤村作詞)
邦楽器と声による合奏曲
尺八・三絃二重奏曲「明鏡」
土転津
愛の歌 〜梁塵秘抄より〜
現代三番叟
尺八三重奏曲「第3風動」
言問い
光芒
邦楽楽話「船徳」(吉川博久作詞)
風土韻律 〜群声〜
箏・三絃合奏曲
八段恋慕
花かざし
天声地響
一樹のかげ
青雲
岩になった女(榎本滋民作)
尺八三重奏曲「第4風動」 1981
十七絃二重奏曲「双壁」
箏・三絃二重奏曲
鹿島立
三絃二重奏曲「子守」
三絃二重奏曲「連理」
合奏曲「響宴」
嬉遊曲
三絃独奏曲「古今抄」
合奏曲「壽」(ことほぎ)
三絃独奏曲「常妙」
尺八二重奏曲「遍路」
弥栄(いやさか)
燦讃の賦
合奏曲「花葉三節」
平調の合奏曲
雲三題
日本の四季
春の讃歌
太棹と打楽器のためのコンポジション 1970
露の玉章(たまずさ)
小瑟のための三章
啄木の歌二首〜まれにある・飴売りの〜
三つの倉の物語(村野四郎作詞)
心の旅路
綺羅
1967
蘭拍子第一番 1983